広報誌「さいえんす61号」 (R4.7.15)

さいえんす
コロナ禍における熱中症予防は大丈夫?!
熱中症は「気温が高い場所」「湿度が高い場 所」「気温が高く風通しの悪い室内」など、暑い環境下での身体の脱水症状が進んだかたちで起こります。 体温の調節機能が働かなくなることで 、 体温の上昇・ めまい ・ けいれん ・ 頭痛などのさまざまな症状を引き起こします。意識障害 ・ 失神 ・ ひきつけと急速に症状が進行し重症化しますので、軽症の段階で応急処置が必要です。
近年は気候変動の影響で猛暑日が増加し、過酷な環境のために死亡リスクも高まっています。体温調節機能がまだ不十分な小児・幼児の熱中症のリスクは高く、注意が必要です。また、体温調節機能が低下している高齢者の救急搬送・死亡者数は高く、熱中症による死亡者の約8割を占めていて、その半数以上が屋内で発生しています。
新型コロナ感染 対策のため の 外出 自粛もあり、身体が暑さになれる「暑熱馴化」ができていない人や、運動不足から水分の貯蔵庫である筋肉が萎縮する傾向の人が多くなっています。マスクの着用で体内に熱がこもり 、 マスク内の湿度が上がり 、 脱水に気づきにくくなりがちです 。
レクリエーション行事
ひなまつり
令和 4 年 3月 2 日、1日早いひなまつりとなりました。
今年も新型コロナ感染対策のため に 、ソーシャルディスタンスで開催しました。各テーブルに桃 の花を配置し、ひな祭りの音楽を BGM に、華やかに飾られたひな壇を鑑賞して頂きました。見上げる5段飾りに目を細めてお雛様を眺める患者様や、ひな壇に笑顔で近づく患者様もいて、用意されたお菓子に子供の頃の思い出話を教えて下さる方も おり 、楽しいひとときを過ごすことがで きました。
観桜会
令和4年4月 20 日、毎年恒例の”観桜会”が開催されました。年々、桜の開花時期が早くなっている為、今年は桜の開花時期を重視して決めました。この日は風もなく心地よい暖かさで、お花見日和となりました。ちょうど満開でしたので、花びらはピンクより白っぽい色合いで、ひらひらと舞う花びらがとても奇麗でした。コロナの影響で外出・外泊が出来ない患者様にとって も、よい気分転換になったようでした。
観桜会ではお菓子の提供の他、ちょっとしたゲームも催しました。ソーシャルディスタンスをとりながら、簡単なボール遊びやクイズ・じゃんけん等を行いましたが、声援を送ったり、苦笑 い する患者様がいたり 、笑い声があちらこちらで聞かれて いました。 外に出て 木漏れ日を浴び、軽く体を動か すことができたので、 この日の夜は皆さんぐっすり眠れたようでした。
来年も良い天気に恵まれて、 見事な桜が見られますように願っています。
お知らせ
外来担当医師について
7月 1日(金)~外来の金曜日 担当医師に 、武内先生が加わりました。
外来お盆休みについて
8月13日 (土 )~8月15日(月) 外来診療はお休みです。
初めて受診される方へ
初めての受診の時は、電話予約をお願いいたします。予約が無い場合、ご希望の日に受診できない事もありますので、ご注意ください。
こころの相談室よりお知らせ~こころの悩みは十人十色 あなたの心に寄り添います
平成23年10月1日から法人公益事業として、さくら病院相談室内に「こころの相談室」を開設し、多くの方から様々な御相談が寄せられています。今後も、是非お気軽に活用していただきたく、改めてご案内をいたします。
※予約受付日
 毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
※予約受付時間
 午前9時30分~午後3時30分(昼休み午前12時~午後1時)
※申し込み
 事前に電話で御予約ください。電話 0178-70-2011
※その他
 ①電話相談は行っておりません。
 ②御相談内容の秘密は、厳守いたします。
 ③精神保健福祉士が対応いたします。
外来医師予定
初めての受診の時は、電話予約をお願いいたします。予約が無い場合、ご希望の日に受診できない事もありますので、ご注意ください。
月曜 青木 青木(啓) 
火曜 青木 青木(啓)
水曜 休診
木曜 奥野 武内
金曜 奥野 武内
診療時間:9:00~12:00(午後の外来診療は、行っておりません)
受付時間:9:00~11:30
診療科目:精神科、心療内科、内科
休診日:水・土・日、祝祭日
当院へのご意見ご要望について
当院では、院内4ケ所〔外来待合ホール・各病棟デイルーム〕に投書箱を設置し、患者さんやご家族の皆様のご意見・ご要望が述べやすいよう工夫をしております。入院療養に際しまして、当院へのご意見・ご要望などがありましたら、お気軽に投書箱をご利用してください。
なお、口頭でのご意見・ご要望にも病院スタッフが対処できるようにしておりますので、その際は、スタッフに直接申し出ください。
皆様から寄せられたご意見・ご要望は、専門の委員会(苦情処理対策委員会)にて、定期的に協議した後、院内4ヶ所の掲示板に回答を掲示します。
ページの上へ